top of page

Memorial Rebirth 千住 とは

無数のシャボン玉で

見慣れたまちを一瞬にして光の風景へと変貌させる

現代美術家・大巻伸嗣によるアートパフォーマンス

IMG_6409-min.jpg
MR2018_S-352_1138-min.jpg
国内のみならず海外でも話題を呼ぶこのパフォーマンス(通称:メモリバ)。足立区・千住では商店街や小中学校、魚市場などを舞台に、2011年より続いてきました。
 
千住地域内の東側・西側を横断し、さらには川を越え区内のさまざまな場所に広がりつつあることから、「地域をつなぐバトン」とも言われています。
 
続く中で、オリジナルのおどり「しゃボンおどり」が誕生したり、歌詞ができたり、夜空にシャボン玉を飛ばす「夜の部」が始まったりと、形を変えてまちのさまざまな記憶と人をつないできました。

その土地に古くから住む方と新しく暮らし始めた方、またこどもから大人まで、立場や世代を超えた新しいコミュニケーションと創造の場としても、成長しています。
oomakishinzi.jpg

​大巻 伸嗣
Shinji Ohmaki

1971 年岐阜県生まれ。東京藝術大学美術学部彫刻科教授。アジアパシフィックトリエンナーレや横浜トリエンナーレ2008、エルメス セーヴル店(パリ)、アジアンアートビエンナーレなど世界中の芸術祭や美術館・ギャラリーでの展覧会に参加している。展示空間を非日常的な世界に生まれ変わらせ、鑑賞者の身体的な感覚を呼び覚ますダイナミックな作品《Liminal Air》《Memorial Rebirth》《Echoes》を発表している。
http://www.shinjiohmaki.net

Pic by paul barbera / where they create

これらのプログラムは「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」(通称:音まち)の一環として行っています。音まちとは、アートを通じた新たなコミュニケーション(縁)を生み出すことをめざす市民参加型のアートプロジェクトです。足立区千住地域を中心に、市民とアーティストが協働して、「音」をテーマにしたまちなかライブ、ワークショップ、トークイベントなどを展開します。アートを通じて人と人、人と場所、人とアートなど、さまざまな縁を紡いでいく活動をしています。
MR2018_S-117_0023-min.jpg
bubble_blue-optimize.gif

 

しゃボンおどりをおどる

 こどもと一緒にうたや音楽で

​メモリバにボランティアで参加 

​わたしのまちでメモリバを開催してみたい

 

関わり方もたくさんあります!

お問い合わせは、お問い合わせフォームまたはメール(info@aaa-senju.com)までお気軽にご連絡ください!

 

※「info@aaa-senju.com」からのメールを受信できるように設定してください。
※個人情報は厳重に管理し、本事業の運営およびご案内にのみ使用します。

MR2017_s-99_0323-min.jpg

お問い合わせ◆

アートアクセスあだち 音まち千住の縁 事務局
[TEL] 03-6806-1740 (13~18時、火曜・木曜除く)

[MAIL]info@aaa-senju.com

[Web] http://aaa-senju.com

[Twitter] https://twitter.com/AAA_senju

[Facebook]https://www.facebook.com/otomachi.senju
 

主催:東京藝術大学音楽学部・大学院国際芸術創造研究科、特定非営利活動法人音まち計画、足立区

※このwebサイトは、「特定非営利活動法人音まち計画」が管理・運営しています。特定非営利活動法人音まち計画のプライバシーポリシーはこちら

otomachilogopng.png
足立区ロゴ-1.png

 

​©2021 OtomachiAdachi All Rights Reserved.

bottom of page