top of page

index

メモリバのホームステイ

​メモリバのホームステイ

 これまで足立区内の商店街、小学校、公園などで無数のシャボン玉を出し、見たことのない景色や時間、また人の縁をつくりあげながら人々を魅了してきた、Memorial Rebirth 千住(通称:メモリバ)。
 人を集めるようなイベントやができない今、それならば、小さく、ささやかな、それでいて特別な景色を一人ひとりにお届けしたい。そんな思いから生まれたのが、みなさんの大切な場所(ホーム)に「シャボン玉マシン」が訪れる「メモリバのホームステイ」です。


実施先の募集は締め切りました。皆さまご応募ありがとうございました

企画コンセプトや当日の様子など

さらに詳しく知りたい方は、

ぜひこちらの映像もご覧ください!

〜これまでこんな方々がホストとなり、ホームステイを実施しました〜

アーティストからのメッセージ 

 メモリバを個人個人の手でつないでいく時、そのまちの過去と現在を語る言葉が連なり、見えなくなってしまったこのまちの地図が、時を超えて立ち上がっていく。

 ここから未来を想像/創造していくにあたり、我々は何を受け入れ、引き継いでいくのか。

 1粒の泡から始まったMemorial Rebirth 千住が、「私」と「まち」の記憶が混ざり合い、集積していくことで、やがて川となり、「未来」へと続いていく。

 この営みを通じて、足立区が、誰もが歴史の綴り手となり活躍するエネルギーの中心になることを期待しています。

Memorial Rebirth 千住 ディレクター

大巻伸嗣

メモリバ工房

​メモリバ工房

 メモリバ工房はシャボン玉の新しい見え方を開発するプロジェクトです。《大巻電機K.K.》(詳しくはこちら)メンバーの知恵を結集して新たなメモリバの鑑賞体験を作り出したい、という想いから2つのプロジェクトが立ち上がりました。​
 映像は2021年3月14日(日)に行われた報告会の様子、写真は試行錯誤しながら制作をしている様子です。

電大OBプレゼンツ<赤外線が降り注ぐ世界のシャボン玉>

新型コロナウィルス感染症の流行により、生の鑑賞機会が大きく制限されています。そんな中、あえてカメラのレンズを通してのみ見られる赤外線ライトを使ったシャボン玉の表現方法を模索しました。誰も生では見られない、画面上でのみ鑑賞が可能なプログラムとなりました。

<シャボン玉自転車(仮)>

漕ぐことによってシャボン玉を発生させるような自転車を開発しました。足立区内の自転車屋さんにアドバイスを頂きながら制作していきました。

メモリバ学校の昼やすみ

​メモリバ学校の昼やすみ

2020年5月よりスタート。メモリバに関わってきた様々なメンバーが、メモリバから発想を広げた様々な「あそび」をご提案。

ぜひ、皆さんも一緒にやってみてくださいね!

【○in●!?】消しゴムハンコでシャボン玉を作ろう第3弾!
03:45

【○in●!?】消しゴムハンコでシャボン玉を作ろう第3弾!

◆「メモリバ学校の昼やすみ」第9弾! シャボン玉の消しゴムハンコ第3弾! 消しゴムハンコならいろんな模様のシャボン玉が出来ちゃう。 自分だけのシャボン玉を考えてみてね! カッターナイフを使うときは、ケガに気をつけよう! 初めて消しゴムハンコにチャレンジするときは、まずこちらから! →【この世に一つ】消しゴムハンコでシャボン玉を作ろう https://youtu.be/nLiDtsRGHmE こんなデザイン案もあるよ! →【レベルアップ】消しゴムハンコでシャボン玉を作ろう第2弾! https://youtu.be/1TTzPku0XJQ 企画・撮影:R.F. 動画編集:A.T ◎◎◎みんなもやってみよう!◎◎◎ やってみたら、 ハッシュタグ「#メモリバ学校の昼やすみ」をつけて SNSに投稿してね! ーーーーーーーーーーーーーーーー ◆「Memorial Rebirth 千住」(通称、メモリバ)とは? 無数のシャボン玉で見慣れたまちを一瞬にして光の風景へと変貌させる、現代美術家・大巻伸嗣によるアートパフォーマンスです。 国内のみならず海外でも話題を呼ぶこの作品。千住では商店街や小中学校、魚市場などを舞台に、大人も子どもも世代を超えて参加者の輪を広げてきました。 2020年度の本番に向けた連続ワークショップ企画「メモリバ学校」が、2019年より始動。 ▽メモリバ特設サイトものぞいてみてね!実際の様子やその他詳細がわかります。 https://aaasenju3.wixsite.com/mrshabo... ◆「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」(通称:音まち)とは? 足立区千住地域を舞台に、メモリバをはじめとするアートを通じた新たなコミュニケーション(縁)を生み出すことをめざす市民参加型のまちなかアートプロジェクトです。その他にもいろいろ展開中。詳細はウェブサイトへ。 http://aaa-senju.com/ ★SNSもやっています! Twitter→https://twitter.com/aaa_senju Facebook→https://www.facebook.com/otomachi.senju/ (主催)東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、東京藝術大学音楽学部・大学院国際芸術創造研究科、特定非営利活動法人音まち計画、足立区 #メモリバ学校の昼やすみ #おうちで遊ぼう #シャボン玉 #音まち #音まち千住の縁 #メモ昼 #メモリアルリバース千住 #MemorialRebirth千住 #おうちでメモリバ #メモリバ #千住 #足立区 #音まち #おうちであだち #しゃぼん玉 #作ってみた
【レベルアップ】消しゴムハンコでシャボン玉を作ろう第2弾!
04:26

【レベルアップ】消しゴムハンコでシャボン玉を作ろう第2弾!

◆「メモリバ学校の昼やすみ」第8弾! シャボン玉の消しゴムハンコ続編! シャボン玉に模様がついて、前回よりもレベルアップしているぞ! 上手に作れるかな?? カッターナイフを使うときは、ケガに気をつけよう! 初めて消しゴムハンコにチャレンジするときは、まずこちらから! →【この世に一つ】消しゴムハンコでシャボン玉を作ろう https://youtu.be/nLiDtsRGHmE 企画・撮影:R.F. 動画編集:A.T ◎◎◎みんなもやってみよう!◎◎◎ やってみたら、 ハッシュタグ「#メモリバ学校の昼やすみ」をつけて SNSに投稿してね! ーーーーーーーーーーーーーーーー ◆「Memorial Rebirth 千住」(通称、メモリバ)とは? 無数のシャボン玉で見慣れたまちを一瞬にして光の風景へと変貌させる、現代美術家・大巻伸嗣によるアートパフォーマンスです。 国内のみならず海外でも話題を呼ぶこの作品。千住では商店街や小中学校、魚市場などを舞台に、大人も子どもも世代を超えて参加者の輪を広げてきました。 2020年度の本番に向けた連続ワークショップ企画「メモリバ学校」が、2019年より始動。 ▽メモリバ特設サイトものぞいてみてね!実際の様子やその他詳細がわかります。 https://aaasenju3.wixsite.com/mrshabo... ◆「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」(通称:音まち)とは? 足立区千住地域を舞台に、メモリバをはじめとするアートを通じた新たなコミュニケーション(縁)を生み出すことをめざす市民参加型のまちなかアートプロジェクトです。その他にもいろいろ展開中。詳細はウェブサイトへ。 http://aaa-senju.com/ ★SNSもやっています! Twitter→https://twitter.com/aaa_senju Facebook→https://www.facebook.com/otomachi.senju/ (主催)東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、東京藝術大学音楽学部・大学院国際芸術創造研究科、特定非営利活動法人音まち計画、足立区 #メモリバ学校の昼やすみ #おうちで遊ぼう #シャボン玉 #音まち #音まち千住の縁 #メモ昼 #メモリアルリバース千住 #MemorialRebirth千住 #おうちでメモリバ #メモリバ #千住 #足立区 #音まち #おうちであだち #しゃぼん玉 #作ってみた
【おうちで工作】電源いらずのアナログ式シャボン玉マシンを作って遊ぼう!
04:00

【おうちで工作】電源いらずのアナログ式シャボン玉マシンを作って遊ぼう!

◆「メモリバ学校の昼やすみ」第7弾! 大巻電機K.K.のKさんが、使い慣れた電源つきのシャボン玉マシンではなくて、アナログなシャボン玉発生マシンを考案してくれました! おうちにあるペットボトルと100円ショップの水差しを使って誰でも簡単にシャボン玉が作れます!ぜひお試しあれ。 シャボン液もおうちで簡単に作れます! →【親子でチャレンジ】身近なもので作れちゃう!割れにくいシャボン液 https://youtu.be/y6vCXSVYeqs 企画:Y.K. 撮影:H.N. 動画編集:A.T. ◎◎◎みんなもやってみよう!◎◎◎ やってみたら、 ハッシュタグ「#メモリバ学校の昼やすみ」をつけて SNSに投稿してね! ーーーーーーーーーーーーーーーー ◆「Memorial Rebirth 千住」(通称、メモリバ)とは? 無数のシャボン玉で見慣れたまちを一瞬にして光の風景へと変貌させる、現代美術家・大巻伸嗣によるアートパフォーマンスです。 国内のみならず海外でも話題を呼ぶこの作品。千住では商店街や小中学校、魚市場などを舞台に、大人も子どもも世代を超えて参加者の輪を広げてきました。 2020年度の本番に向けた連続ワークショップ企画「メモリバ学校」が、2019年より始動。 ▽メモリバ特設サイトものぞいてみてね!実際の様子やその他詳細がわかります。 https://aaasenju3.wixsite.com/mrshabo... ◆「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」(通称:音まち)とは? 足立区千住地域を舞台に、メモリバをはじめとするアートを通じた新たなコミュニケーション(縁)を生み出すことをめざす市民参加型のまちなかアートプロジェクトです。その他にもいろいろ展開中。詳細はウェブサイトへ。 http://aaa-senju.com/ ★SNSもやっています! Twitter→https://twitter.com/aaa_senju Facebook→https://www.facebook.com/otomachi.senju/ (主催)東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、東京藝術大学音楽学部・大学院国際芸術創造研究科、特定非営利活動法人音まち計画、足立区 #メモリバ学校の昼やすみ #おうちで遊ぼう #シャボン玉 #音まち #音まち千住の縁 #メモ昼 #メモリアルリバース千住 #MemorialRebirth千住 #おうちでメモリバ #メモリバ #千住 #足立区 #おうちであだち #しゃぼん玉 #作ってみた
【癒し】まちの風景×シャボン玉(千住側から見た荒川)
01:17

【癒し】まちの風景×シャボン玉(千住側から見た荒川)

◆「メモリバ学校の昼やすみ」第5弾 そう遠くない、いつか、本物のシャボン玉を浮かべたいという気持ちを込めて。 企画・撮影:M.I. CG作成:H.Y. 動画編集:A.T. 【あなたの景色を教えてください】 音まちでは、皆さんの「好きな景色」を募集しています。 ここで昔シャボン玉で遊んだなあ、あんなところでシャボン玉を飛ばしたら楽しそうだなあ、という景色を動画にとって送ってください。 シャボン玉を浮かべて、お返しします。 ◎◎◎お問い合せ・動画の送付先◎◎◎ 「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」事務局  メール:info@aaa-senju.com  件名を「メモ昼動画応募」として、お送りください。 *動画データが大きい場合、メールには添付できないことがあります。その場合はギガファイル便などのファイル転送サービスをご利用ください。 https://gigafile.nu ーーーーーーーーーーーーーーーー ◆「Memorial Rebirth 千住」(通称、メモリバ)とは? 無数のシャボン玉で見慣れたまちを一瞬にして光の風景へと変貌させる、現代美術家・大巻伸嗣によるアートパフォーマンスです。 国内のみならず海外でも話題を呼ぶこの作品。千住では商店街や小中学校、魚市場などを舞台に、大人も子どもも世代を超えて参加者の輪を広げてきました。 2020年度の本番に向けた連続ワークショップ企画「メモリバ学校」が、2019年より始動。 ▽メモリバ特設サイトものぞいてみてね!実際の様子やその他詳細がわかります。 https://aaasenju3.wixsite.com/mrshabo... ◆「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」(通称:音まち)とは? 足立区千住地域を舞台に、メモリバをはじめとするアートを通じた新たなコミュニケーション(縁)を生み出すことをめざす市民参加型のまちなかアートプロジェクトです。その他にもいろいろ展開中。詳細はウェブサイトへ。 http://aaa-senju.com/ ★SNSもやっています! Twitter→https://twitter.com/aaa_senju Facebook→https://www.facebook.com/otomachi.senju/ (主催)東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、東京藝術大学音楽学部・大学院国際芸術創造研究科、特定非営利活動法人音まち計画、足立区 #メモリバ学校の昼やすみ #おうちで遊ぼう #シャボン玉 #音まち #音まち千住の縁 #メモ昼 #メモリアルリバース千住 #MemorialRebirth千住 #おうちでメモリバ #メモリバ #千住 #足立区 #おうちであだち #しゃぼん玉 #作ってみた
【ハンドメイド】UVレジンでカラフルなシャボン玉をつくろう!
02:00

【ハンドメイド】UVレジンでカラフルなシャボン玉をつくろう!

◆「メモリバ学校の昼やすみ」第6弾! 紫外線を当てると固まる不思議な液体、UVレジン。 そんなレジンで、自分だけのシャボン玉を作ってみよう。 アクセサリーにすれば、次のメモリバ本番の主役はキミに決まり! 企画・撮影:ris 編集:ris ◎◎◎みんなもやってみよう!◎◎◎ やってみたら、 ハッシュタグ「#メモリバ学校の昼やすみ」をつけて SNSに投稿してね! ーーーーーーーーーーーーーーーー ◆「Memorial Rebirth 千住」(通称、メモリバ)とは? 無数のシャボン玉で見慣れたまちを一瞬にして光の風景へと変貌させる、現代美術家・大巻伸嗣によるアートパフォーマンスです。 国内のみならず海外でも話題を呼ぶこの作品。千住では商店街や小中学校、魚市場などを舞台に、大人も子どもも世代を超えて参加者の輪を広げてきました。 2020年度の本番に向けた連続ワークショップ企画「メモリバ学校」が、2019年より始動。 ▽メモリバ特設サイトものぞいてみてね!実際の様子やその他詳細がわかります。 https://aaasenju3.wixsite.com/mrshabo... ◆「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」(通称:音まち)とは? 足立区千住地域を舞台に、メモリバをはじめとするアートを通じた新たなコミュニケーション(縁)を生み出すことをめざす市民参加型のまちなかアートプロジェクトです。その他にもいろいろ展開中。詳細はウェブサイトへ。 http://aaa-senju.com/ ★SNSもやっています! Twitter→https://twitter.com/aaa_senju Facebook→https://www.facebook.com/otomachi.senju/ (主催)東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、東京藝術大学音楽学部・大学院国際芸術創造研究科、特定非営利活動法人音まち計画、足立区 #メモリバ学校の昼やすみ #おうちで遊ぼう #シャボン玉 #音まち #音まち千住の縁 #メモ昼 #メモリアルリバース千住 #MemorialRebirth千住 #おうちでメモリバ #メモリバ #千住 #足立区 #おうちであだち #しゃぼん玉 #作ってみた
【この世に一つ】消しゴムハンコでシャボン玉を作ろう
07:00

【この世に一つ】消しゴムハンコでシャボン玉を作ろう

◆「メモリバ学校の昼やすみ」第3弾。 好きなカタチ、大きさで作ってみよう! 絵の具がないときは蛍光ペンでもいけるよ! !カッターナイフを使うときはケガに十分気をつけよう! ◎◎◎みんなもやってみよう!◎◎◎ やってみたら、 ハッシュタグ「#メモリバ学校の昼やすみ」をつけて SNSに投稿してね! ーーーーーーーーーーーーーーーー ◆「Memorial Rebirth 千住」(通称、メモリバ)とは? 無数のシャボン玉で見慣れたまちを一瞬にして光の風景へと変貌させる、現代美術家・大巻伸嗣によるアートパフォーマンスです。 国内のみならず海外でも話題を呼ぶこの作品。千住では商店街や小中学校、魚市場などを舞台に、大人も子どもも世代を超えて参加者の輪を広げてきました。 2020年度の本番に向けた連続ワークショップ企画「メモリバ学校」が、2019年より始動。 ▽メモリバ特設サイトものぞいてみてね!実際の様子やその他詳細がわかります。 https://aaasenju3.wixsite.com/mrshabonodori ◆「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」(通称:音まち)とは? 足立区千住地域を舞台に、メモリバをはじめとするアートを通じた新たなコミュニケーション(縁)を生み出すことをめざす市民参加型のまちなかアートプロジェクトです。その他にもいろいろ展開中。詳細はウェブサイトへ。 http://aaa-senju.com/ ★SNSもやっています! Twitter→https://twitter.com/aaa_senju Facebook→https://www.facebook.com/otomachi.senju/ (主催)東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、東京藝術大学音楽学部・大学院国際芸術創造研究科、特定非営利活動法人音まち計画、足立区 #メモリバ学校の昼やすみ #おうちで遊ぼう #シャボン玉 #音まち #音まち千住の縁 #メモ昼 #メモリアルリバース千住 #MemorialRebirth千住 #おうちでメモリバ #メモリバ #千住 #足立区 #音まち #おうちであだち #しゃぼん玉 #作ってみた
【親子でチャレンジ】割れにくいシャボン玉でちょっと変わった遊び方
05:24

【親子でチャレンジ】割れにくいシャボン玉でちょっと変わった遊び方

◆「メモリバ学校の昼やすみ」第2弾 キミはシャボン玉を何個つなげられるかな? シャボン液をまだ作っていない人はこの動画の前編をチェック! おうちにあるものでシャボン液が作れるよ! →【親子でチャレンジ】身近なもので作れちゃう!割れにくいシャボン液 https://youtu.be/y6vCXSVYeqs ◎◎◎みんなもやってみよう!◎◎◎ やってみたら、 ハッシュタグ「#メモリバ学校の昼やすみ」をつけて SNSに投稿してね! ーーーーーーーーーーーーーーーー ◆「Memorial Rebirth 千住」(通称、メモリバ)とは? 無数のシャボン玉で見慣れたまちを一瞬にして光の風景へと変貌させる、現代美術家・大巻伸嗣によるアートパフォーマンスです。 国内のみならず海外でも話題を呼ぶこの作品。千住では商店街や小中学校、魚市場などを舞台に、大人も子どもも世代を超えて参加者の輪を広げてきました。 2020年度の本番に向けた連続ワークショップ企画「メモリバ学校」が、2019年より始動。 ▽メモリバ特設サイトものぞいてみてね!実際の様子やその他詳細がわかります。 https://aaasenju3.wixsite.com/mrshabonodori ◆「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」(通称:音まち)とは? 足立区千住地域を舞台に、メモリバをはじめとするアートを通じた新たなコミュニケーション(縁)を生み出すことをめざす市民参加型のまちなかアートプロジェクトです。その他にもいろいろ展開中。詳細はウェブサイトへ。 http://aaa-senju.com/ ★SNSもやっています! Twitter→https://twitter.com/aaa_senju Facebook→https://www.facebook.com/otomachi.senju/ (主催)東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、東京藝術大学音楽学部・大学院国際芸術創造研究科、特定非営利活動法人音まち計画、足立区 #メモリバ学校の昼やすみ #おうちで遊ぼう #シャボン玉 #音まち #音まち千住の縁 #メモ昼 #メモリアルリバース千住 #MemorialRebirth千住 #おうちでメモリバ #メモリバ #千住 #足立区 #音まち #おうちであだち #しゃぼん玉 #遊んでみた
【親子でチャレンジ】身近なもので作れちゃう!割れにくいシャボン液
04:49

【親子でチャレンジ】身近なもので作れちゃう!割れにくいシャボン液

◆「メモリバ学校の昼やすみ」記念すべき第1弾! 昨年度大好評だった「メモリバ学校」がYouTubeに登場! 第1弾はおうちにあるものを使ってシャボン液作り。 おうちの人といっしょにチャレンジしてみてね! 果たして本当に割れにくい?!実際に遊んで試してみよう! 【親子でチャレンジ】割れにくいシャボン玉でちょっと変わった遊び方 https://youtu.be/03qmRGVdLWY ◎◎◎みんなもやってみよう!◎◎◎ やってみたら、 ハッシュタグ「#メモリバ学校の昼やすみ」をつけて SNSに投稿してね! ーーーーーーーーーーーーーーーー ◆「Memorial Rebirth 千住」(通称、メモリバ)とは? 無数のシャボン玉で見慣れたまちを一瞬にして光の風景へと変貌させる、現代美術家・大巻伸嗣によるアートパフォーマンスです。 国内のみならず海外でも話題を呼ぶこの作品。千住では商店街や小中学校、魚市場などを舞台に、大人も子どもも世代を超えて参加者の輪を広げてきました。 2020年度の本番に向けた連続ワークショップ企画「メモリバ学校」が、2019年より始動。 ▽メモリバ特設サイトものぞいてみてね!実際の様子やその他詳細がわかります。 https://aaasenju3.wixsite.com/mrshabonodori ◆「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」(通称:音まち)とは? 足立区千住地域を舞台に、メモリバをはじめとするアートを通じた新たなコミュニケーション(縁)を生み出すことをめざす市民参加型のまちなかアートプロジェクトです。その他にもいろいろ展開中。詳細はウェブサイトへ。 http://aaa-senju.com/ ★SNSもやっています! Twitter→https://twitter.com/aaa_senju Facebook→https://www.facebook.com/otomachi.senju/ (主催)東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、東京藝術大学音楽学部・大学院国際芸術創造研究科、特定非営利活動法人音まち計画、足立区 #メモリバ学校の昼やすみ #おうちで遊ぼう #シャボン玉 #音まち #音まち千住の縁 #メモ昼 #メモリアルリバース千住 #MemorialRebirth千住 #おうちでメモリバ #メモリバ #千住 #足立区 #おうちであだち #しゃぼん玉 #作ってみた
#メモリバ0419

#メモリバ0419

2020年4月19日(日)の実施予定だったところ延期となってしまった「Memorial Rebirth 千住 2020 舎人公園」。

皆で心待ちにしていたこの瞬間を、なんとか記憶として残し、つなげることができないか…とメモリバを支える市民チーム「大巻電機K.K.」および事務局・学生メンバーとで検討し、立ち上がったこの企画。

<本番実施予定だった4月19日の15時と19時にあわせて、その時見える【大事にしたい何気ない日常風景】を写真に撮ろう>

応募総数は100件を超えました。

みなさんから預かった日常風景の一部を、ここに公開します。

 

【昼の部】

清水智子_FB-min
中村康久さん_音楽隊-min

荒川河川敷で練習です。この場合が私の音楽活動の原点、全てここから始まりました。

白山さん_K.K.1-min
廣木さん_K.K_2-min
松岡真弥さん_FB-min

1歩

松沼_K.K.-min
深山綾子さん_FB-min

日常の風景 綺麗な桜

清宮_K.K._1-min
清水さん_メモリバ学校参加者_1-min
清水さん_メモリバ学校参加者_2-min
小野寺_K.K.-min
西川さん_事務局_YuFishNishikawa1_FB-min
西川さん_事務局_YuFishNishikawa2_FB-min
白山さん_K.K.2-min
西川さん_��事務局_YuFishNishikawa3_FB-min
西川さん_事務局_YuFishNishikawa4_FB-min
大島さん_おさフェス_インスタ_@oshima_toshiaki)-min
@gooda._.zyiko_メモリバ学校参加者?_インスタ_-min

シャボンマシン借用したよ母より #メモリバ0419

中島_学生_2-min
中島_学生1-min
井川丹_五線譜-min

とても天気がよかったのでベランダへ出ると、電線と空が楽譜みたいでした。

深澤家_メモリバ学校-min
長尾さん_事務局_1_FB-min
長尾さん_事務局_SatokoNagao2_FB-min

ちょっと見ないうちに、外は新緑とツツジ。 5月のようでした。 しゃぼん玉で遊んでいる風景にふたつも出会いました。 #久しぶりにしっかり日光浴 #メモリバ0419

田草川さん_元事務局_Koichi Ta(kic_tag@)-min
田中_学生_1-min
藤枝_学生-min
藤枝_学生_2-min
半沢_学生_咲いてない@234794_晴れマーク3つ-min

🌞🌞🌞

野際里枝さん1_FB-min

時間過ぎちゃったかな!? #メモリバ0419 #妖怪ピーク

野際里枝さん3_FB-min
野際里枝さん2_FB-min
林_K.K._1-min
廣木さん_K.K._2-min
林裕悟1_FB-min

歴史にIFは禁物ですが、コロナによる自粛が無ければ、今日は「Memorial Rebirth(通称メモリバ) 2020 舎人公園」の本番でした。 私は昨年から、このイベントの市民チームの一員として関わらせて 貰っています。(とはいえ、本番のスタッフ参加は未経験) コロナに起因する未曾有の事態で、これまで普通にできていたことが できなくなり、当たり前の日常というものがこれまでになく大事だと いうことに気付かされます。 普段の日常を、たくさんのシャボン玉でアートに一変させるメモリバ の幻の本番の日に、残したい大事にしたい身近な風景として、荒川の 河川敷の写真を掲載します。 写真では分かりにくいですが、対岸には鯉のぼりも! #メモリバ0419 #コロナに負けるな!

林裕悟2_FB-min
廣木さん_K.K._3-min
おさフェス_長村孝則1-min

舎人公園を外から眺め、自宅前にて「善」さんのお弁当を食べる0419

おさフェス_長村孝則2-min
井筒先生_K.K.1-min
井筒先生_K.K.2-min
加美山拓也_FB-min

何気ない日常の風景ということで、笑いが少なくなってしまった今こそ必要な瞬間と思い、スーパー帰りに全力スマイルの娘の写真をパシャッ。 シャボン玉が大好きな娘へ。 見せてやりたいメモリバ。 絶対次はやろうなメモリバ。

一宮広和_FB-min

ichi968#メモリバ0419

一宮広和2_FB-min
遠田節1_FB-min
遠田節2_FB-min

早く超絶技巧をぶちかましたいぜ!

@hitomi269さん家の脇の日常風景-min

家の脇の日常風景 近所の風景

@lisa_528さんおうちでピアノの練習をしています-min

おうちでピアノを練習しています

Masaaki Kondo_FB-min

愛用メトロノーム。練習には欠かせません。

Satoko Funabashi(@fu.satoko)-min

岩淵水門で鯉のぼりの凧を上げてる人がいた。ベンチに座ったまま、一歩も動かず凧をコントロール。鯉の親子が抜けるような青空に向かってどんどん高く登って行ってびっくり。職人技。子どもたち、それに今は大人たちの健康と、すこやかな日々を祈るように。 三密を避けからだを動かせる数少ない場所、荒川土手がにわかに活気づく日曜日。 春の緑豊かな荒川土手では、ひばりの鳴き声も高らかで。 #荒川サイクリング #鯉のぼり凧 #端午の節句 #青空 #千住から岩淵水門 #千住暮らし #メモリバ0419

Satoko Funabashi(@fu.satoko)-2-min
王_学生_わんちーふぁん_@cf_kiho_Twitter-min
王_学生_1-min
王_学生2-min
屋宜さん_学生1hatsuneyagi(@hatsuneyagi)-min

東京に引っ越しても、変わらず元気でいてくれるものたち。 #メモリバ0419

屋宜さん_学生2hatsuneyagi(@hatsuneyagi)-2-min.
関_K.K._4-min
関さん_K.K._1-min
関_K.K._3-min
関さん_K.K._RamShelly1_FB.-min
関さん_K.K._2-min
関さん_K.K._RamShelly3_FB.-min
Satoko Shimizu(@mmmmocoro-min

近所の公園を夫と散歩 大事にしたい何気ない日常風景 来年は みんなでシャボン玉 沢山飛ばそう

関さん_K.K._RamShelly2_FB-min
関さん_K.K._RamShelly4_FB-min
京谷_学生_1-min
ほしかぜ_@hoshikazeadachi_Twitter-min

お家での過ごし方 #お家にいよう

関さん_K.K._RamShelly5_FB-min
関さん_K.K._RamShelly6_FB-min
京谷_学生_2-min
隈本凜さん_メール応募-min
玉置真_FB-min
工藤康浩さん_FB-min

家にいよう! 全ての医療従事者のことを想い、 全てのインフラ従事者のことを想い、 全ての大切な人のことを想い、 StayHome!

工藤理佳子さん_FB-min

買い物途中。近所の公園にて。 また あしたってみんなと会える約束の言葉

高橋純子_K.K._2(1)-min
高橋純子_K.K._3-min
高橋純子_K.K._4-min
ぼんちゃん@utautai_58さんイチゴ-min

イチゴ

高橋純子_K.K._2-min
今井_事務局2(1)-min

わたしの #メモリバ0419 おべんと食って、河原で、ねる…。

今井_事務局2-min
山下直弥_FB-min
王季帆_FB-min

#メモリバ0419 元々シャボン玉を見上げる日だったはずだけど、コロナでしばらく見送りました。 けど、こんな時こそこの企画を通して知り合ったみなさんとの絆を一層感じました。 2021年3月、また舎人公園で会いましょう! #全然シャボン玉と関係ない写真

山本良子1-min
山本良子2-min
市川はるひ(カッパ)_@kappa7haruhi_Twitter (3)-min

本日中止になってしまったイベント・メモリバ。 「大事にしたい何気ない日常風景」に猫がいる風景をアップします

市川はるひ(カッパ)_@kappa7haruhi_Twitter (2)-min
寺澤さん_K.K.1-min
寺澤さん_K.K.2-min
寺澤さん_K.K.3-min

【夜の部】

K.K._白山-min
MR音楽隊_中村康久-min
hitomi(妃美)_@hitomi269_Twitter-min
今井_事務局3_micchiyo12(@micchiyo12)_インスタ-min

最近の壁。在宅勤務を少しでも紛らわすべく雑多になってきている。先には、結局ゆきそびれた展覧会のチラシ。 . 仕事の合間に、楽器にさわる時間をとるようになった。自分のリズムをとりもどす。楽器が生活にあってよかった、とおもった。 #メモリバ0419

事務局_櫻井さん2-min
K.K._林-min
だじゃれ_安田-min
K.K._廣木岡田-min
学生_京谷-min

2018年のメモリバでも着たお気に入り。 これ着て外でわいわいできる日がはやく来るといいな。

タケオさん_音楽三昧の日々です-min
井川丹さん_お風呂でメモリバ-min
川添さん_元学生_Saki Kawazoe(@sora5381)インスタ-min
学生_田中-min
松岡真弥2_FB-min
関2_K.K.-min
関_K.K.-min
学生_藤枝-min
学生_京谷3-min

大好きな人たち。

学生_京谷2-min
MR音楽隊_寺田-min
K.K._小野寺-min
事務局_今井迪代1_FB-min
事務局_今井迪代2_FB-min
市川はるひ(カッパ)_@kappa7haruhi_Twitter-min

夜の部は地元人気店のテイクアウトご飯です

事務局_西川(夜)-min
事務局_西川-min
事務局_櫻井さん1-min
友政麻理子1-min
高橋純子2_K.K.-min
高橋純子_K.K.-min
今井_事務局3_micchiyo12(@micchiyo12)_インスタ-min
友政麻理子2-min
友政麻理子3-min

お問い合わせ◆

アートアクセスあだち 音まち千住の縁 事務局
[TEL] 03-6806-1740 (13~18時、火曜・木曜除く)

[MAIL]info@aaa-senju.com

[Web] http://aaa-senju.com

[Twitter] https://twitter.com/AAA_senju

[Facebook]https://www.facebook.com/otomachi.senju
 

主催:東京藝術大学音楽学部・大学院国際芸術創造研究科、特定非営利活動法人音まち計画、足立区

※このwebサイトは、「特定非営利活動法人音まち計画」が管理・運営しています。特定非営利活動法人音まち計画のプライバシーポリシーはこちら

otomachilogopng.png
足立区ロゴ-1.png

 

​©2021 OtomachiAdachi All Rights Reserved.

bottom of page