top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
足立区のアートプロジェクト「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」が発行する広報紙。
日々の活動や企画のお知らせ、音まちに関わる人びとの紹介を掲載しています。
最 新 号
「だじゃれ音楽」って、どこがだじゃれなの? どうやって演奏するの?
千住だじゃれ音楽祭といえば「だじゃれ音楽」。ですが、「なんか面白そうだけど、どういうこと?」と思う方も多いのではないでしょうか。 今回は、野村誠さんのだじゃれ音楽の中から、「キタ!千住の1010人」で演奏予定の3曲の解説をまんがでお届けします。 楽曲紹介①...
音まち千住の縁
9月5日
読了時間: 2分
1010人で奏でる「だじゃれ音楽」 いったいどうなっちゃうの!?
だじゃれは、無関係の言葉が音が同じだけでつながってしまう不思議なパワーを持っている。だじゃれの力を借りて、自分とはちがう考えや背景の人とも出会えるような場をつくりたい。そんな想いから2011年にスタートしたのが 「千住だじゃれ音楽祭」 だ。...
音まち千住の縁
9月5日
読了時間: 3分
「ずれてる」がサイコー! になる場所で|小日山 拓也
写真:冨田了平 プロフィール 小日山 拓也|こひやま たくや(だじゃれ音楽研究会メンバー) 美術家・音楽家。東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。フリージャズ集団「New Jazz Syndicate」や「千住ちんどん」などで即興演奏を行うほか、自作楽器づくりのワークショ...
音まち千住の縁
9月5日
読了時間: 5分
bottom of page